無地同士でつくる
シンプルなコーディネートも
まとまりがあって素敵だけど
たまには柄を取り入れたコーディネートも
してみたいなぁ~と思う方に向けて!
今回は
古着屋的!【柄と柄の組み合わせ】
おしゃれコーディネートをつくるコツ
と題して
古着を使ったコーディネートで
柄を取り入れた着こなしのコツを
ご紹介していきたいと思います(*´▽`*)ノ
もくじ
【柄と柄の組み合わせ】ワンポイント×総柄はスッキリまとまる
柄×柄コーディネートの中でも
ワンポイント×総柄の組み合わせは
簡単にまとまり感をつくれるコーディネート。
ということで早速ご紹介いたします!
上の画像を見てみると
トップスは首まわりにちょこんと柄(刺繍)。
スカートは総柄になっています。
ワンポイントでちょこんと柄が
入っているお洋服は
柄の面積より無地の面積の方が大きいので
無地感覚で使えて
とっても合わせやすいのです。
(無地の面積が
大きければ大きいほど合わせやすい)
ワンピースの着こなしにも使えます!
上の画像のようにワンポイントの柄が入った
はおり(ジャケット)に
総柄のワンピースを合わせた着こなしは
柄同士の組み合わせであっても
すっきりまとまり感がでます。
逆バージョンとして
ボトム(スカートやパンツ)の方に
ワンポイントの柄が入っているものを
もってきたとしたら
トップスには総柄を合わせると
簡単にまとまり感のある
柄×柄コーディネートをつくることができます。
トップスかボトムのどちらかを
ワンポイントの柄にする。
もう一方は総柄にする。
このワンポイント×総柄の組み合わせは
とっても取り入れやすいので
ぜひ使ってみてくださいね(*´▽`*)ノ
【柄と柄の組み合わせ】ロゴ・マスコット×総柄はパッと華やか

マスコットやロゴが
どーんと大きめなトップスに
総柄のボトムを組み合わせるコーディネートも
柄×柄コーディネートの
合わせやすい着こなしのひとつです。
この時にはトップスとボトムに入っている
色や柄の一部を合わせるのがポイントです!
上の画像でいったら
トップスはくまさんとお花畑。
ボトムは壮大なお花畑柄(お花の総柄)。
トップスとボトムに
ピンク系のお花同士という共通点があるので
インパクトがありながらも
統一感のあるコーディネートになっています。
そのほかにも
トップスの柄にあるチェックと
スカートのチェック柄を合わせたり!
トップスのお家の色と
スカート全体の色味を合わせたコーディネート。
大きなロゴでインパクトのあるトップスに
大胆な花柄のスカートを合わせた
こちらのコーディネートも
トップスのロゴの色味+中央にあるお花が
スカートの柄にある色味と合っているので
バランスの良いコーディネートになっています。
ロゴやマスコット×総柄の組み合わせは
パッと華やかさのでる
コーディネートになるので
ぜひ使ってみてくださいね(*´▽`*)ノ
【柄と柄の組み合わせ】種類や大きさを合わせればまるでセットアップ
トップスとボトムの柄を
同じような種類・大きさでそろえると
まるでセットアップ(上下おそろいの服)の
ようにしっくりとまとまったコーディネートを
つくることができます。
上の画像では、大きなバラの総柄ベストに
大きなバラの総柄スカートを
組み合わせていますが
もともとこのような組み合わせだったように
見えませんか?(*´▽`*)ノ
こちらはチェック柄同士で
組み合わせたコーディネート。
大胆なチェック柄同士の組み合わせですが
こちらもしっくりまとまっています。
このほかにも、たとえば
ドット柄同士やボタニカル柄同士などなど…
柄の種類や大きさをそろえることで
セットアップのような
まとまり感のあるコーディネートを
つくることができます。
もしも組み合わせて
主張が強すぎると感じる場合には
無地のものを間にはさんであげると
すっきりとしますよ(*´▽`*)
(・無地のベルトをしめる。
・柄トップスの下に無地を着る。など)
セットアップのようなコーディネートも
おしゃれでとっても素敵な
柄×柄コーディネートなので
ぜひ使ってみてくださいね(*´▽`*)ノ
【柄と柄の組み合わせ】総柄同士は大きさに変化をつけるとまとまる

総柄同士の組み合わせは
いっけんごちゃごちゃしてしまいそうな
イメージがあると思います。
特に違った柄同士を組み合わせるとなると
難しそうなイメージがありますよね。
でもトップスとボトムの
柄の大きさを変えれば
意外とまとまった雰囲気になるのです(*´▽`*)
上の画像ではトップスに星柄。
スカートに小花柄を使っているのですが
違和感のないコーディネートになっています。
こちらのコーディネートは
小花柄のワンピースに
ボタニカル柄のシャツを合わせているのですが
こちらもしっくりまとまっています。
ポイントは柄の大きさを変えて
全体の色味を合わせること。
柄がちがうもの同士でも
大きさを変えて
全体の色味を合わせることによって
統一感のある柄×柄コーディネートを
つくることができますので
ぜひ使ってみてくださいね(*´▽`*)ノ
【柄と柄の組み合わせ】ボーダー・チェック・ストライプは万能
ボーダー柄や
チェック柄や
ストライプ柄。
この柄たちはとても万能で
どの柄にも合わせやすいので
柄×柄のコーディネートに迷った場合は
ボーダー、チェック、ストライプの
どれかを取り入れてコーディネートを
つくってみると良いと思います(*´▽`*)ノ
ポイントとしては
なるべく細かなシマになっているものや
主張の強すぎないものを選ぶこと。
より合わせやすくなりますよ!
万能なボーダー、チェック、ストライプを
取り入れた柄×柄コーディネートも
ぜひ活用してみてくださいね(*´▽`*)ノ
まとめ
今回は
古着屋的!【柄と柄の組み合わせ】
おしゃれコーディネートをつくるコツ
と題して
柄×柄のコーディネートたちを
ご紹介していきましたが
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)ノ
柄のコーディネートといったら
合わせやすい無地との組み合わせが
一般的ではありますが
柄×柄の組みあわせもコツをつかめば
難しくないものです。
おしゃれの幅が広がると
より一層着こなしが楽しくなるはず(*´▽`*)
この機会におうちのお洋服を見渡して
今までやらなかった組み合わせにも
ぜひトライして
コーディネートを楽しんでみてくださいね!
なっちゃんでしたヽ(´▽`)ノ