お洋服の柄って色々な種類があるので
時々名前が思い出せないこと、
そもそもこの柄なんていうの?と
思っちゃうこと、ありますよね。
今回は
【分からない・忘れた!そんな時にお役立ち】
定番の柄・名前まとめと題して
おもに海外古着の生地を使いながら
色々な柄の名前と簡単な特徴を
ご紹介していきたいとおもいます(*´▽`*)ノ
もくじ
【柄の定番!】チェック柄・ドット柄の名前と特徴
【タータン、タータンチェック】
日本ではタータンチェックと
呼ばれることが多いですが
海外ではタータンと呼ぶのが一般的。
イギリス、スコットランドの文化や
歴史が深く関わっている伝統的な柄です。
色格子柄の綾織物で
たてよこが同色・同本数、
多色使いの格子柄。
【ギンガムチェック】
主に地色が白などの薄い色に格子色は一色。
たてよこ同じ太さのシマ模様でできた
シンプルな格子柄。
【バッファローチェック】
赤、青、緑、黄などのベースの色に
黒のラインを重ねた単純で大柄な格子柄。
【マドラスチェック】
太陽の色を思わせるような
黄色やオレンジ、緑などの鮮やかな色合いを
使用した多色な格子柄。
細い綿糸が用いられ、天然の染料による
にじんだ色合いが特徴。
【アーガイル・チェック】
複数のひし形とななめの枠線による格子柄。
スコットランド西部の
アーガイル地方にちなんだ名前で
日本ではそろばん柄ともよばれる。
【グレンチェック】
グレナカート・チェックの略で、
ヘアライン(一見無地に見える位
髪の毛のようにごく細いストライプ)の
小さいチェックと
千鳥格子の組み合わせからなるチェック柄。
【千鳥格子、ハウンドトゥース】
チェックのひとつひとつの形が
ハウンド・トゥース(猟犬の牙)に
似ているのが名前の由来。
日本では千鳥が連なって飛ぶ姿に
見えるため
「千鳥格子(ちどりごうし)」と呼ばれている。
【コイン・ドット】
円は比較的大きめ・コイン程度の大きさ。
存在感のある水玉模様柄。
【ポルカ・ドット】
中程度の大きさの水玉が
等間隔に配置されている水玉模様。
【ピン・ドット】
ピンの頭のように小さな水玉で
遠目からだと無地にも見えたりする。
あまりドット感を感じさせない水玉模様。
【バブル・ドット】
泡を思わせるような円の大きさ、
ランダムな配置が特徴。
シャワー・ドットとほぼ同じ意味だが
バブル・ドットの方が
比較的大きめの円のものを指している。
【シャワー・ドット】
水滴を思わせる円の大きさ、
ランダムな配置が特徴。
バブル・ドットとほぼ同じ意味だが
シャワー・ドットの方が
比較的小さめの円のものを指している。
【かわいくておしゃれな柄!】花柄・ペイズリー柄の特徴
【花柄、大花柄】
小花柄と分ける際などに
大花柄、大きな花柄などで言い表したりする。
大胆で華やかな雰囲気の花柄。
【花柄、小花柄】
花柄の定番。
小さめの花柄のことを小花柄という。
可憐でかわいらしい雰囲気の花柄。
【ペイズリー】
ザクロやマンゴー、ボダイジュの葉、
ゾウリムシやミドリムシ、松かさ、糸杉など
さまざまなものがモチーフであるとされる。
模様自体は糸杉などから
生命力をテーマにしているといわれている。
バンダナの柄としても使われているので
バンダナ柄とよばれたりもする。
【南国!夏!ハワイアン】アロハ・ボタニカル柄の特徴
【ボタニカル】
植物をモチーフにしたプリントの総称で
木の実や葉、茎などが使われている。
同じ植物である花柄よりも
上品さや大人っぽさが加わり
落ち着いた雰囲気や色使いの柄。
【ハワイアン、アロハ】
色々な柄の種類があるが代表的なのは
ハイビスカスやプルメリアの花、
ウミガメやクジラ、パンノキ、ラウハラの葉
などがモチーフになっている。
【冬・雪・トナカイ!】ノルディック・フェアアイル柄の特徴
【ノルディック】
雪の結晶、もみの木、トナカイ、ハートなどを
モチーフにした北欧の伝統的な柄で
点描や幾何学模様などが
繰り返し用いられているのが特徴。
【フェアアイル】
400年以上編み続けられている伝統的な
古典柄でイギリス・フェア島が発祥の地。
カラフルな色使いと数段にわたる
さまざまな形の幾何学模様が特徴。
まとめ
今回は
【分からない・忘れた!そんな時にお役立ち】
定番の柄・名前まとめ♡と題して
色々な柄をご紹介いたしましたが
いかがでしたでしょうか。
チェック柄、ドット柄、花柄、ペイズリー柄、
ボタニカル柄、ハワイアン・アロハ柄、
ノルディック柄、フェアアイル柄。
どれも特徴的で
とてもステキな柄ばかりですよね(*´▽`*)ノ
たくさんの柄がある中の
ほんの一部のご紹介ではありましたが
ぜひご活用いただけたら嬉しいです。
なっちゃんでしたヽ(´▽`)ノ